こんにちは!ウンパッパです!
今回は
「ロボットアクションゲーム」や「ハイスピードTPSシューター」によくある
高速移動を表現するカメラ挙動
「移動する際にカメラが置いてけぼりにされてキャラクターが画面の端に映る」
を設定方法について書くよ!
今回は「CameraBoom」の設定を変更するだけの簡単設定だ
まずはこの動画を見てね!
うん!高速移動するたびにキャラクターが画面端にずれてるから
より「早く動いている」感覚があるね!
しかも移動後しっかりカメラは元に戻ってるから
カメラがずっとズレ続けるなんてことはないよ!
それでは早速作っていこう!
設定方法
方法は簡単
「プレイヤーのBP」内にある「CameraBoom」
その詳細にて「Lag」項目内にある「Enable Camera Lag」をチェックする
これでだけで「カメラの遅延」ができるんだ

ちなみに
「Camera Lag Speed」の値が低いほど「カメラの遅延が大きく戻りずらい」
「Camera Lag Max Distance」の値が高いほど「移動距離が延びる」んだ

これらを設定するだけで
「カメラの遅延」が実装できるんだね
その他「Lag」内の機能
「Camera Lag」のその他設定について解説するよ
Draw Debug Lag Markers
デバッグ用に「中心からどれだけずれているか」のマーカーを表示してくれるよ


Use Camera Lag Substepping
カメラ遅延時の「ガタガタする挙動」を滑らかになるよう緩和してくれるよ
「値が高い」ほど補正が強くて「緩やかなカメラ」の動きになり
「値が低い」ほど補正が弱くなり「ハキハキとしてカメラ」の動きになるよ

Camera Rotation Lag
カメラが回転する際にカメラ遅延を発生させるよ
これによって「キャラの後ろしか移さない」カメラから
「少しキャラクターの側面が見れる」カメラになるんだ

おわりに
以上!
【UE5】ダッシュしたらカメラが中心からずれる!カメラディレイの設定方法!【Camera】
でした!
それでは次の記事にて、またね!
コメント